財産の差し押さえをされたら
借金の返済を滞納していたり色々な所から借金をしまくって遅延などを繰り返していると、差押えという法的な強制執行をされる可能性があります。
差押えには様々な種類があるのですが、最もポピュラーなものと言われているのが給与の差押えです。
この給与差押えは金融業者が裁判所に対して申し立てを行うことによって発生するもので債権を回収するための手段となっています。
給与差し押えという名称を見ると給料を全部持って行かれてしまうのではないかと不安に思われるかもしれませんが、
法律によって持っていかれる金額の割合がちゃんと決まっていますので、身ぐるみを剥がされるというわけではありません。
月給から法定控除額を引いた金額が44万円以下のケースだと4分の1で、
それ以上ですと月給から33万円を引いた額を差押えられるという計算になります。
また給与を差し押さえられると会社にその情報が入ってしまうということは避ける事が出来ません。
ではどうやって給与の差押えに対応すればいいのかといいますと、債務整理を行うことによって対処することが出来ます。
個人民事再生や自己破産といった手段がありますので、債務整理に詳しい弁護士の方などと早めに相談をすることが重要だと思います。
債務整理:個人再生/任意整理/自己破産
- (2013/12/27)差し押さえられたらどうする?【税金の滞納が原因】を更新しました
- (2013/12/27)仮差押えとは何?【どのように対処すればいいのか】を更新しました
- (2013/12/24)参考資料集を更新しました
- (2013/12/24)差し押さえの解除をするには?|弁護士相談を更新しました
- (2013/12/24)口座の差し押さえ|すぐにできる対策は?を更新しました